大都会新宿に行ってきました!(貝沼)
- 貝沼 滉暉
- 研修column
いつもご覧いただきありがとうございます!
設計の貝沼です🎸
今回は5/22日に東京は新宿で開催されたウッドワンさんの新商品説明会と同ビルに出店しているユニウッドさんのショールームを見学してきましたので研修columとなります
田舎者が令和のダンジョンこと新宿駅で走り回った小話も添えてお届けします💨
ウッドワンさん 新商品説明会
木質総合建材メーカー 「woodone」
HPはこちらをTAP!
無垢材にこだわったキッチン~扉~家具まで展開しているメーカーです。
実は先月弊社リフォーム館にも木製キッチン「suiji スイージー」が展示品として入荷しています🎉
私個人としても無垢を活かしたブランドである「ピノアース」は好んでいて、お客様に提案をさせていただいております。
今回は新商品である「WO」を始めとした様々な商品を見学させていただきました!
木製キッチンの上品な佇まいや造作風味の洗面化粧台、さらには様々なペイント・模様を施した羽目板など
非常に見ごたえのある展示場でした。
お客様にご提案するにあたり、非常に有意義な見学をすることが出来ました。
ウッドワン様
この度はありがとうございました!
Aria&Aura
Aria&Auraとは村上市の木製サッシメーカー「ユニウッド」さんも参加している
木を活かしたクラフトマンたちによるこだわりの逸品を製作する各社が集まり運営しているブランドです
HPはこちらをTAP!
HPをご覧いただければわかると思いますがまさに邸宅(レジデンス)都会のマンション(タワマン)に似合うような美しい仕上がりの物凄いアレでした(語彙力)

このキッチンなんてここじゃ書けない値段でした
2枚目の写真にある打ち合わせスペースでユニウッドの大江さんと小一時間打ち合わせをしていたのですが
気分は完全に都会(city)の男(man)でしたね
なんかしらんけど水もおいしかった
一応私もそれなりにモノづくり・住まいづくりにこだわりを持って過ごしているつもりでしたが
やはり本物の手仕事を見て大きな刺激を得ることが出来ました。
自邸でもユニウッドさんの木製窓を使用しますので是非その際はこちらでも公開しますのでお楽しみに!
新宿の夜と駅内を駆ける田舎者
ウッドワンさんとユニウッドさんの見学を終えた後は、ユニウッドの大江さんと新宿ぶらり酒

新宿は本当に外国人の方が多いですね!
ゴールデン街なんてほぼ日本人いないんじゃないかと思うほど
昭和の香りが残る昔ながらの飲み屋街をブラブラはしご酒して、つかの間の休息を楽しんできました。
問題はここからで!
次の日も村上で大事な予定があったので10.00前に東京駅発の新幹線に乗る予定だったのですが、
新宿駅がダンジョンすぎる
工事中なこともあり構内はかなり意味不明な経路となっていて本当に必死で案内看板探しました
(丸の内線の乗り換え口に行きたかっただけなのに)
普段東京に住んでいる方にとっては無問題なのかもしれませんがほぼ初見民にはキツかった
結果的に新幹線発車の7分前くらいに東京駅になんとか辿り着いて、鬼ダッシュで乗り込みました・・・
皆さんも初見の土地に行く際はスケジュールに余裕をもって移動しましょう🌳
まとめ
各メーカーの様々なこだわりが詰まった木製品を堪能することが出来ました。
自邸建築もこだわり満載で仕上げるモチベーションを養うことができたので良かったです。
メーカーにより千差万別の良さがある中でSHINWAとして自信をもってオススメできる商品を提案できるように
日々勉強していきますので宜しくお願い致します<(_ _)>
この記事を書いたスタッフ

